2019年9月19日

デザイン

Blender2.8で360度画像を作成する

目次

  1. はじめに
  2. 3Dモデルの準備
  3. 環境テクスチャの設定
  4. 360度カメラの設定
  5. 画像サイズや画質の設定
  6. 画像のレンダリング
  7. まとめ

はじめに

今回はBlender2.8を使用して、3D空間を360度画像に書き出す方法をご紹介します!

【完成したものはこちら!】

3Dモデルの準備

Blender2.8を起動し、まずは3Dモデルを準備します。

【今回配置する3Dモデル】

↓ライトも追加して、ランダムに配置していきます。

次に、カメラを新規追加して、カメラを360度取り囲むようにモデルを配置します。
これで3Dモデルの準備は終わりです。

環境テクスチャの設定

次に、モデルの背景にこちらの360度画像を配置していきます。
(360度画像でなくても、普通のパターン素材の画像でも大丈夫です)

※「HDRI素材配布サイトまとめ | CGBeginner」より画像をお借りしました。
https://cgbeginner.net/hdri-footage/

「World」のサーフェス内にある、「カラー」の右側をクリックします。

メニューが開くので、「環境テクスチャ」を選びます。

すると、背景がピンク色になります。これはまだ配置する画像ファイルを読み込んでいないためです。

再び「World」のサーフェス内にある、「カラー」の下側にあるところから、画像を読み込みます。

すると3Dビュー上に、背景画像が配置されました。

POINT!!

もし背景が表示されない場合は、こちらを確認してください。

(1) シェーディングが「レンダー」になっているか (ショートカットキーは「Z」+ 「8」)

(2) レンダーのフィルム内にある「透過」のチェックを外す

360度カメラの設定

被写体の準備が整ったところで、360度画像に書き出す設定を行なっていきます。

配置したカメラを選択したのち、

(1)カメラの「レンズ」のタイプを「パノラマ状」に変更

(2)パノラマタイプが表示されるので「正距円筒図」を選択

これで360度(パノラマ状)設定が終わりました。

画像サイズや画質の設定

ここからの設定は、書き出したい画像サイズや画質の調整になるため、数値やレンダーエンジンはお好みで設定してください。

弊社では360度画像をWebVRに使用するため、以下のような値で設定しています。

レンダーの設定

(1) レンダーエンジンは「Cycles」

(2) サンプリングのレンダーは「170」

サンプリングとは?

レンダリング時に画像がギザギザしてしまうのを滑らかにさせるアンチエイリアス処理のこと。値が大きいほど滑らかになるが処理が重くなる。

画像サイズの設定

解像度(画像サイズ)は横「2840 px」×高さ「1600px」。
「%」は「100%」に設定。
(デフォルトの50%のままだと、半分の画像サイズになります)

ビューレイヤー

「デノイズ」にチェックを入れます。
半径:5px
強さ:0.55
特徴の強さ:0.55

に設定しました。

デノイズとは?

レンダリング画像のノイズ除去処理のこと。デノイズが強くなるほど詳細は目立たなくなり、処理は重くなる。

画像のレンダリング

設定が終わったら、最後に画像を書き出してみましょう。
画面上部のメニューにある「レンダー」から「画像をレンダリング」をクリックします。

画像が徐々にレンダリングしていくので待ちましょう。

レンダリングが終わったら、
「画像」から「名前をつけて保存」を選択し、好きな名前をつけて任意の場所に保存してください。

完成

画像がきちんと保存されているのを確認できたら完成です!

まとめ

以上、Blender2.8を使った360度画像の作成方法についてご紹介しました。
バージョン2.7でも、基本設定は同じなので参考までにご覧いただければと思います。

3DCGのお仕事に関するご相談

Bageleeの運営会社、palanでは3DCGに関するお仕事のご相談を無料で承っております。
zoomなどのオンラインミーティング、お電話、貴社への訪問、いずれも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談フォームへ

4

0

AUTHOR

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

アプリでもっと便利に!気になる記事をチェック!

記事のお気に入り登録やランキングが表示される昨日に対応!毎日の情報収集や調べ物にもっと身近なメディアになりました。

簡単に自分で作れるWebAR

「palanAR」はオンラインで簡単に作れるWebAR作成ツールです。WebARとはアプリを使用せずに、Webサイト上でARを体験できる新しい技術です。

palanARへ
palanar

palanはWebARの開発を
行っています

弊社では企画からサービスの公開終了まで一緒に関わらせていただきます。 企画からシステム開発、3DCG、デザインまで一貫して承ります。

webar_waterpark

palanでは一緒に働く仲間を募集しています

正社員や業務委託、アルバイトやインターンなど雇用形態にこだわらず、
ベテランの方から業界未経験の方まで様々なかたのお力をお借りしたいと考えております。

話を聞いてみたい

運営メンバー

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

sasakki デザイナー

アメリカの大学を卒業後、日本、シンガポールでデザイナーとして活動。

yamakawa

やまかわたかし デザイナー

フロントエンドデザイナー。デザインからHTML / CSS、JSの実装を担当しています。最近はReactやReact Nativeをよく触っています。

Sayaka Osanai デザイナー

Sketchだいすきプロダクトデザイナー。シンプルだけどちょっとかわいいデザインが得意。 好きな食べものは生ハムとお寿司とカレーです。

はらた

はらた エンジニア

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

kobori

こぼり ともろう エンジニア

サーバーサイドエンジニア。SIerを経て2019年7月に入社。日々学習しながらRuby on Railsを使った開発を行っています。

sasai

ささい エンジニア

フロントエンドエンジニア WebGLとReactが強みと言えるように頑張ってます。

damien

Damien

WebAR/VRの企画・開発をやっています。森に住んでいます。

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

かっきー

かっきー

まりな

まりな

suzuki

suzuki

miyagi

ogawa

ogawa

雑食デザイナー。UI/UXデザインやコーディング、時々フロントエンドやってます。最近はARも。

いわもと

いわもと

デザイナーをしています。 好きな食べ物はラーメンです。

kobari

taishi kobari

フロントエンドの開発を主に担当してます。Blitz.js好きです。

shogokubota

kubota shogo

サーバーサイドエンジニア。Ruby on Railsを使った開発を行いつつ月500kmほど走っています!

nishi tomoya

aihara

aihara

グラフィックデザイナーから、フロントエンドエンジニアになりました。最近はWebAR/VRの開発や、Blender、Unityを触っています。モノづくりとワンコが好きです。

nagao

SIerを経てアプリのエンジニアに。xR業界に興味があり、unityを使って開発をしたりしています。

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

sugimoto

sugimoto

asama

ando

iwasawa ayane

oshimo

oshimo

異業界からやってきたデザイナー。 palanARのUIをメインに担当してます。 これからたくさん吸収していきます!

CONTACT PAGE TOP