2018年7月13日

プログラミング

TypeScriptでReact Native開発をする方法2018年最新版

目次

  1. はじめに
  2. セットアップ
  3. コードの書き方
  4. おわりに

はじめに

React Nativeでプロジェクトを作成するとデフォルトでFlowを使用したコードが出力されますが、既に他のプロジェクトで導入していたりしているなどの理由でTypeScriptを使用したいというケースもあるでしょう。今回は、React NativeプロジェクトでTypeScriptを使用する方法を解説いたします!

この記事はMicrosoftが公開している TypeScript-React-Native-Starter および react-native-typescript-transformer のREADMEの内容に沿っています。

ちょっと一言

TypeScript-React-Native-Starter のコミット履歴を見ると2018年3月に今回の方法へと更新されていて、それ以前はtscコマンドを使ってsrc以下を別ディレクトリにトランスパイルする方法が記述されていました。そのため調べるとそちらの内容を紹介している記事が多くヒットしますが、本記事では新しい内容でご紹介させていただきます。

セットアップ

React Nativeプロジェクト作成

プロジェクト作成直後という前提で説明しますので、適当な名前でプロジェクトを作成しましょう。

$ react-native init <プロジェクト名>
$ cd <プロジェクト名>

ライブラリのインストール

devDependenciesに依存関係を追加します。依存関係については、こちらの記事で詳しく説明しています!

$ yarn add --dev typescript react-native-typescript-transformer
$ yarn add --dev @types/react @types/react-native

typescript はTypeScriptの本体、 react-native-typescript-transformer はReact NativeからTypeScriptを読み込むために必要なライブラリです。
@types で始まるパッケージは DefinitelyTyped で管理されるTypeScriptの型定義です。他にnpmライブラリを使用する場合、追加で型定義が必要になるかもしれません。

tsconfig.json

$ yarn tsc --init --pretty --jsx react

というコマンドを実行すると以下のようなtsconfig.jsonが生成されます。(実際にはコメントがついていますが、省略しています)

{
  "compilerOptions": {
    "target": "es5",
    "module": "commonjs",
    "jsx": "react", 
    "strict": true, 
    "esModuleInterop": true
  }
}

このままでも動きますが、以下の記述を追加します。

{
  "compilerOptions": {
    (省略)
   "allowSyntheticDefaultImports": true,
  },
  "exclude": [
    "node_modules"
  ]
}

allowSyntheticDefaultImports は型チェック時にdefault exportがないモジュールのdefault importを許可します。(型チェックのみで、動作には影響しない)
また、 exclude セクションで node_modules を指定することで対象ファイルが肥大化することを防いでいます。

rn-cli.config.js

以下の内容で、 rn-cli.config.js というファイルを作成します。React Nativeの動作時に react-native-typescript-transformer を使うようにする設定です。

module.exports = {
  getTransformModulePath() {
    return require.resolve("react-native-typescript-transformer");
  },
  getSourceExts() {
    return ["ts", "tsx"];
  }
};

コードの書き方

JSXファイルのリネーム

App.jsApp.tsx という名前に変更します。この時点で、TypeScriptとして解釈されます。シミュレータ上で動くことを確認してみましょう。

$ react-native run-ios

JSXを含むコードは .tsx 、含まないコードは .ts という拡張子を使います。

TypeScriptが動いていることの確認

JavaScriptにはなくてTypeScriptにはある private キーワードを使ってみましょう。

export default class App extends Component<Props> {
  private foo: string;  // 追加
  render() {

ここまでのセットアップがうまくいっていれば、リロードしても動くはずです。逆に、名前を App.js に戻すと動かなくなります。

型情報を使ってみる

試しに App.tsx のrender内に <FlatList /> というコードを追加してみましょう。FlatListは data という配列と renderItem というReact要素を返す関数が必須のプロパティです。

import React, { Component } from 'react';
import {
  Platform,
  StyleSheet,
  Text,
  View,
  Flatlist // 追加
} from 'react-native';

(省略)

export default class App extends Component<Props> {
  render() {
    return (
      <View style={styles.container}>
        <FlatList />{/* 追加 */}

Visual Studio Codeなど、TypeScriptに対応したエディタを使っている場合、以下のようなエラーが出てコードを書いている時点で datarenderItem が必要だということが分かります!
App_tsx_—_MyTypeScriptProject.png (93.7 kB)

おわりに

TypeScriptやFlowといったJavaScriptに型付けをおこなう仕組みは最初は面倒に感じるかもしれませんが、ドキュメントを読まないでもライブラリのプロパティが分かるプロジェクトが大規模になってきたときに間違った使い方をされるのを防ぐなどの場面で絶大な効果を発揮します。
React Nativeの場合、プロジェクト作成後すぐにFlow使い始められますが、今回見たように少しの手順でTypeScriptを使うこともできますので、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

React Nativeのお仕事に関するご相談

Bageleeの運営会社、palanではReact Nativeに関するお仕事のご相談を無料で承っております。
zoomなどのオンラインミーティング、お電話、貴社への訪問、いずれも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談フォームへ

1

0

AUTHOR

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

アプリでもっと便利に!気になる記事をチェック!

記事のお気に入り登録やランキングが表示される昨日に対応!毎日の情報収集や調べ物にもっと身近なメディアになりました。

簡単に自分で作れるWebAR

「palanAR」はオンラインで簡単に作れるWebAR作成ツールです。WebARとはアプリを使用せずに、Webサイト上でARを体験できる新しい技術です。

palanARへ
palanar

palanはWebARの開発を
行っています

弊社では企画からサービスの公開終了まで一緒に関わらせていただきます。 企画からシステム開発、3DCG、デザインまで一貫して承ります。

webar_waterpark

palanでは一緒に働く仲間を募集しています

正社員や業務委託、アルバイトやインターンなど雇用形態にこだわらず、
ベテランの方から業界未経験の方まで様々なかたのお力をお借りしたいと考えております。

話を聞いてみたい

運営メンバー

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

sasakki デザイナー

アメリカの大学を卒業後、日本、シンガポールでデザイナーとして活動。

yamakawa

やまかわたかし デザイナー

フロントエンドデザイナー。デザインからHTML / CSS、JSの実装を担当しています。最近はReactやReact Nativeをよく触っています。

Sayaka Osanai デザイナー

Sketchだいすきプロダクトデザイナー。シンプルだけどちょっとかわいいデザインが得意。 好きな食べものは生ハムとお寿司とカレーです。

はらた

はらた エンジニア

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

kobori

こぼり ともろう エンジニア

サーバーサイドエンジニア。SIerを経て2019年7月に入社。日々学習しながらRuby on Railsを使った開発を行っています。

sasai

ささい エンジニア

フロントエンドエンジニア WebGLとReactが強みと言えるように頑張ってます。

damien

Damien

WebAR/VRの企画・開発をやっています。森に住んでいます。

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

かっきー

かっきー

まりな

まりな

suzuki

suzuki

miyagi

ogawa

ogawa

雑食デザイナー。UI/UXデザインやコーディング、時々フロントエンドやってます。最近はARも。

いわもと

いわもと

デザイナーをしています。 好きな食べ物はラーメンです。

kobari

taishi kobari

フロントエンドの開発を主に担当してます。Blitz.js好きです。

shogokubota

kubota shogo

サーバーサイドエンジニア。Ruby on Railsを使った開発を行いつつ月500kmほど走っています!

nishi tomoya

aihara

aihara

グラフィックデザイナーから、フロントエンドエンジニアになりました。最近はWebAR/VRの開発や、Blender、Unityを触っています。モノづくりとワンコが好きです。

nagao

SIerを経てアプリのエンジニアに。xR業界に興味があり、unityを使って開発をしたりしています。

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

sugimoto

sugimoto

asama

ando

iwasawa ayane

oshimo

oshimo

異業界からやってきたデザイナー。 palanARのUIをメインに担当してます。 これからたくさん吸収していきます!

CONTACT PAGE TOP