2018年12月15日

プログラミング

Rails6で導入されるAction Mailboxを試してみた

目次

  1. はじめに
  2. Action Mailboxとは
  3. 実際に使ってみる
  4. まとめ

はじめに

新しい技術にチャレンジし続けるeishisのアドベントカレンダーDay15です!

昨日は3Dモデル制作の入門、またWebAR/WebVRに関する記事でした。

これから始める!3Dモデル制作

今回はRuby on Railsのバージョン6以降に取り組まれることが発表された、Action Mailboxの概要をご紹介します。

Action Mailboxとは

Ruby on Railsの公式ブログで2018年12月14日(日本時間)発表された、バージョン6で取り組こまれるメールの取扱に関するフレームワークです。

発表内容

ちょっと一言

Railsの最新バージョンは2018年12月14日時点で5.2.2となり、6系は2019年にβ版運用を開始したいと発表されています。

既存のAction Mailerはメールの送信に関しての機能を持ちますが、Action Mailboxメールの受信に関してのフレームワークです。
メールの受信をRails側でキャッチし、DBに格納することができます。

まだバージョンも0.1.0ですが、少しだけその使い方などを先行してお伝えします。

実際に使ってみる

Ruby on Railsのバージョン6以降で正式に取り込まれますが、現在もGemとしてバージョン5.2以降で試すことができます。

リポジトリ に従って実際に試してみましょう。

まずはRails5のアプリケーションを作っていきます。
rails new _5.2.2_ action_mailbox_test -d mysql

Gemfileにactionmailboxを追加し、installしていきます。
gem "actionmailbox", github: "rails/actionmailbox", require: "action_mailbox"

bundle install

次にAction Mailboxのinstallコマンドを打ちます。
./bin/rails action_mailbox:install

[action_mailbox_test] ./bin/rails action_mailbox:install
Copying application_mailbox.rb to app/mailboxes
      create  app/mailboxes/application_mailbox.rb
Copied migration 20181214102213_create_active_storage_tables.active_storage.rb from active_storage
Copied migration 20181214102214_create_action_mailbox_tables.action_mailbox.rb from action_mailbox

application_mailbox.rb という設定ファイルとmigrationファイルが追加されます。

次にmigrateを行います。
./bin/rails db:migrate

メールサービスプロバイダ毎の設定(SendGrid)

Action MailboxはAmazon SESMailgunMandrillPostfixSendGridをサポートしています。
今回は私が個人的に好きなSendGridを使用していきます。

サービスプロバイダを指定

config/environments/production.rb

config.action_mailbox.ingress = :sendgrid

パスワード設定

次にAction Mailbox でSendGrid側から通信するパスワードを設定します。
Rails5.2で追加されたrails credentialsか環境変数のどちらかで設定します。

1 rails credentials を使う
rails credentials:edit コマンドで設定をします。

action_mailbox:
  ingress_password: password #パスワードを設定

2 環境変数設定をする
exportコマンドなどで設定をします。
export RAILS_INBOUND_EMAIL_PASSWORD =password

SendGridの設定をする

Inbound ParseにRailsのURLを設定するするのですが、その前にいくつか設定をしていきます。

まずSendGridに登録

こちらからSendGridにサービス登録します。
 2018-12-15 17.33.56.png (150.4 kB)

ドメインを追加

SettingsのSender AuthenticationからDomain Authenticationを追加します。
CNAMEを3つ追加するようにと言われるので設定しましょう。
2018-12-15_17_35_24.png (78.4 kB)

その後にverifyされたらドメイン準備はOKです。

Inbound Parseの設定

SettingsのInbound Parseから、設定をしていきます。
Hostは先程のドメインを設定します。
ここでポイントとなるのはDestination URLです。
 2018-12-15 17.47.00.png (152.8 kB)

以下の値を設定してください。パスワードは先ほど設定したパスワードです。
https://actionmailbox:<パスワード>@<ドメイン>/rails/action_mailbox/sendgrid/inbound_emails

ここまでで設定は完了です。

実際にメールをからRailsアプリを受け取る

では、実際にメールを受け取ってみましょう。
SendGridで指定したドメイン宛にメールを送ります。
2018-12-15_17_52_24.png (26.9 kB)

すると、このようなログが流れます。

2018-12-15T08:55:19.070938+00:00 app[web.1]: I, [2018-12-15T08:55:19.070813 #4]  INFO -- : Processing by ActionMailbox::Ingresses::Sendgrid::InboundEmailsController#create as HTML
2018-12-15T08:55:19.071468+00:00 app[web.1]: I, [2018-12-15T08:55:19.071361 #4]  ...

Content preview:  これはAction Mailboxテストのめーるです。 [...]\n   \n\nContent analysis details:   (0.0 points, 5.0 required)\n\n pts rule name              description\n---- ---------------------- --------------------------------------------------\n\n", "envelope"=>"{\"to\":[\"toのアドレス\"],\"from\":\"fromのアドレス\"}", "subject"=>"test mail", "spam_score"=>"0", "charsets"=>"{\"to\":\"UTF-8\",\"subject\":\"UTF-8\",\"from\":\"UTF-8\"}", "SPF"=>"pass"}

色々と割愛していますが、このようにRails側でメール内容を受け取ることができました!

例えば自分たちのドメインを混ぜたリストにメール配信をし、それをトリガーに処理を行ったり、お問い合わせメールを分析するなど様々な使い方が可能です。
今までこういったInbound Emailについては自分たちで独自の実装を行っていたものを、今回Action Mailboxではだいぶ簡略化してくれています。

Postfixのようなメールサーバや、様々なメールサービスプロバイダを指定できるのは個人的には助かる機能だと感じます。

まとめ

今回はRails6で取り込まれるAction Mailboxについて簡単にご紹介しました。
取得した情報をDBに保存したり、転送や返信の設定など他にもオプションなどもサポートされていますので、そちらはまた別の機会にご紹介します。

Ruby on Railsのお仕事に関するご相談

Bageleeの運営会社、palanではRuby on Railsに関するお仕事のご相談を無料で承っております。
zoomなどのオンラインミーティング、お電話、貴社への訪問、いずれも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談フォームへ

3

1

AUTHOR

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

アプリでもっと便利に!気になる記事をチェック!

記事のお気に入り登録やランキングが表示される昨日に対応!毎日の情報収集や調べ物にもっと身近なメディアになりました。

簡単に自分で作れるWebAR

「palanAR」はオンラインで簡単に作れるWebAR作成ツールです。WebARとはアプリを使用せずに、Webサイト上でARを体験できる新しい技術です。

palanARへ
palanar

palanはWebARの開発を
行っています

弊社では企画からサービスの公開終了まで一緒に関わらせていただきます。 企画からシステム開発、3DCG、デザインまで一貫して承ります。

webar_waterpark

palanでは一緒に働く仲間を募集しています

正社員や業務委託、アルバイトやインターンなど雇用形態にこだわらず、
ベテランの方から業界未経験の方まで様々なかたのお力をお借りしたいと考えております。

話を聞いてみたい

運営メンバー

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

sasakki デザイナー

アメリカの大学を卒業後、日本、シンガポールでデザイナーとして活動。

yamakawa

やまかわたかし デザイナー

フロントエンドデザイナー。デザインからHTML / CSS、JSの実装を担当しています。最近はReactやReact Nativeをよく触っています。

Sayaka Osanai デザイナー

Sketchだいすきプロダクトデザイナー。シンプルだけどちょっとかわいいデザインが得意。 好きな食べものは生ハムとお寿司とカレーです。

はらた

はらた エンジニア

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

kobori

こぼり ともろう エンジニア

サーバーサイドエンジニア。SIerを経て2019年7月に入社。日々学習しながらRuby on Railsを使った開発を行っています。

sasai

ささい エンジニア

フロントエンドエンジニア WebGLとReactが強みと言えるように頑張ってます。

damien

Damien

WebAR/VRの企画・開発をやっています。森に住んでいます。

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

かっきー

かっきー

まりな

まりな

suzuki

suzuki

miyagi

ogawa

ogawa

雑食デザイナー。UI/UXデザインやコーディング、時々フロントエンドやってます。最近はARも。

いわもと

いわもと

デザイナーをしています。 好きな食べ物はラーメンです。

kobari

taishi kobari

フロントエンドの開発を主に担当してます。Blitz.js好きです。

shogokubota

kubota shogo

サーバーサイドエンジニア。Ruby on Railsを使った開発を行いつつ月500kmほど走っています!

nishi tomoya

aihara

aihara

グラフィックデザイナーから、フロントエンドエンジニアになりました。最近はWebAR/VRの開発や、Blender、Unityを触っています。モノづくりとワンコが好きです。

nagao

SIerを経てアプリのエンジニアに。xR業界に興味があり、unityを使って開発をしたりしています。

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

sugimoto

sugimoto

asama

ando

iwasawa ayane

oshimo

oshimo

異業界からやってきたデザイナー。 palanARのUIをメインに担当してます。 これからたくさん吸収していきます!

CONTACT PAGE TOP