2021年12月22日

プログラミング

RDBでセットメニューを表現する方法

目次

  1. はじめに
  2. 背景
  3. 自分の回答
  4. メンターの回答
  5. まとめ

はじめに

この記事は新しい技術にチャレンジし続けるpalanのアドベントカレンダーDay22の記事です!
昨日は「figmaでGIFを作成する!」についての記事でした。

FigmaでGIFを作成する!

今回はRDBでセットメニューを表現する方法の記事です。

背景

現在、私はプラハチャレンジという外部サービスで学習をしています。その中で学んだことを社内でも共有したいと思い、今回記事を書くことにしました。

その課題の中でRDBでハンバーガーショップのような単品メニューとセットメニューの注文をどの様に表現するか?というような課題がありました。今回は自分の回答とメンターの人の回答を比べて解説していきます。

自分の回答

私の回答はこちらです。単品メニューとセットメニューを別のテーブルに分けて表現しました。注文も単品メニューとセットメニューを分けているので、単品注文詳細とセット注文詳細を分けています。メニューの表現方法から解説していきます。
14cd7be565ce2e69aa26dacc743c9021.png (139.9 kB)

メニューの表現方法

メニューの表現方法だけを切り出したものが下記になります。単品メニューとセットメニューのテーブルを分けて考えました。セットメニューにどの単品メニューが含まれているかはセットメニュー詳細テーブルで単品メニューとセットメニューの多対多で表現します。これ以外の方法が思い浮かびませんでした。。。
9ac24529f42d91f432b9613f00af8bca.png (67.6 kB)

実際のレコードは下記のようになります。

単品メニューテーブル

037282761d58c2384c4c2acee253e4ca.png (16.9 kB)

セットメニューテーブル

c03c0b80477e669da82044e1768be392.png (12.8 kB)

セットメニュー詳細

3eb50aa27383457ca2d18d1cc9f4ab7a.png (17.2 kB)

注文の表現方法

次に注文の表現方法だけを切り出したものが下記になります。単品メニューとセットメニューを分けたので、注文も単品注文詳細とセット注文詳細を分けました。注文詳細を単品メニューかセットメニューのタイプを判断するカラムを作り、外部キーを動的にして1つのテーブルにすることもできますが、ポリモーフィック関連というアンチパターンになるのでやめました。
63b38b3970a31d1e7cfcb6573c313b61.png (87.0 kB)
実際のレコードは下記のようになります。

注文テーブル

986527ac476594762099663f533d131e.png (20.2 kB)

単品注文詳細テーブル

bbee4e64592a7ca61f3157cbb31b881c.png (13.5 kB)

セット注文詳細

0d5401d2fde29502f95bf964252ed297.png (10.5 kB)

単品メニューとセットメニューを注文した場合は単品注文詳細とセット注文詳細どちらにもレコードが作成されます。

問題点

集計する時に多くのテーブルを結合しなければならない

単品メニューとセットメニューのハンバーガーの販売個数を集計したい時に全てのテーブルを結合しなければなりません。単品メニューだけの集計は単品メニューだけを結合すれば単品メニューだけの集計ができるので簡単です。

拡張する度に2つ以上のテーブルが増える

将来的に単品メニューやセットメニュー以外のメニューの概念ができた時に新たに注文詳細テーブルも作る必要があります。いい例えが思い浮かばないのですが、おもちゃを販売することになり、単品メニューテーブルとは分けたい場合。おもちゃテーブルとおもちゃ注文詳細テーブルを作る必要があります。

メンターの回答

メンターさんの回答は下記でした。単品メニューもセットメニューもメニューテーブルに保存し、セットメニュー詳細はセットメニューIDと単品メニューIDにメニューIDを入れるという表現方法でした。
ad91d871893de7fb70f07e686c8f9b11.png (95.0 kB)

実際のレコードは下記のようになります。

メニューテーブル

baa4085abb869fb1b2d1638b640f188e.png (24.3 kB)

セットメニュー詳細

7f30edc8df106dff82666f9ad90bd457.png (17.8 kB)

同じテーブルの別カラムに同じ外部キーを入れるという表現方法は始めて見ましたが、この表現方法であれば注文詳細も一つのテーブルだけでいいのでスッキリします。
単品メニューとセットメニューの集計もテーブル数が少なくなったため、結合が少なくて済みます。
将来的な拡張も全てのメニューをメニューテーブルに保存するため、メニューテーブルのレコードを増やすだけで、注文詳細テーブルを増やす必要がなさそうです。

問題点

単品メニューでもセットメニューとして表現できてしまう

セットメニュー詳細テーブルのセットメニューIDに単品メニューのIDでも保存できてしまうので、単品メニューなのにセットメニューになってしまう恐れがあります。

まとめ

単品とセットを表現する場合はテーブル数が少なく、拡張するときにもレコードを増やすだけで済みそうなので、メンターさんの方法で試してみたいと思います。

プラハチャレンジで同じ課題でもテーブルの構造が十人十色なのは面白いなぁと日々思っています。自分は受け取った仕様を直感的にテーブルにしてしまうことが多いので、将来的な拡張性やクエリの複雑さなども考慮して検討できるようになりたいです。

Rubyのお仕事に関するご相談

Bageleeの運営会社、palanではRubyに関するお仕事のご相談を無料で承っております。
zoomなどのオンラインミーティング、お電話、貴社への訪問、いずれも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談フォームへ

0

0

AUTHOR

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

アプリでもっと便利に!気になる記事をチェック!

記事のお気に入り登録やランキングが表示される昨日に対応!毎日の情報収集や調べ物にもっと身近なメディアになりました。

簡単に自分で作れるWebAR

「palanAR」はオンラインで簡単に作れるWebAR作成ツールです。WebARとはアプリを使用せずに、Webサイト上でARを体験できる新しい技術です。

palanARへ
palanar

palanはWebARの開発を
行っています

弊社では企画からサービスの公開終了まで一緒に関わらせていただきます。 企画からシステム開発、3DCG、デザインまで一貫して承ります。

webar_waterpark

palanでは一緒に働く仲間を募集しています

正社員や業務委託、アルバイトやインターンなど雇用形態にこだわらず、
ベテランの方から業界未経験の方まで様々なかたのお力をお借りしたいと考えております。

話を聞いてみたい

運営メンバー

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

sasakki デザイナー

アメリカの大学を卒業後、日本、シンガポールでデザイナーとして活動。

yamakawa

やまかわたかし デザイナー

フロントエンドデザイナー。デザインからHTML / CSS、JSの実装を担当しています。最近はReactやReact Nativeをよく触っています。

Sayaka Osanai デザイナー

Sketchだいすきプロダクトデザイナー。シンプルだけどちょっとかわいいデザインが得意。 好きな食べものは生ハムとお寿司とカレーです。

はらた

はらた エンジニア

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

kobori

こぼり ともろう エンジニア

サーバーサイドエンジニア。SIerを経て2019年7月に入社。日々学習しながらRuby on Railsを使った開発を行っています。

sasai

ささい エンジニア

フロントエンドエンジニア WebGLとReactが強みと言えるように頑張ってます。

damien

Damien

WebAR/VRの企画・開発をやっています。森に住んでいます。

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

かっきー

かっきー

まりな

まりな

suzuki

suzuki

miyagi

ogawa

ogawa

雑食デザイナー。UI/UXデザインやコーディング、時々フロントエンドやってます。最近はARも。

いわもと

いわもと

デザイナーをしています。 好きな食べ物はラーメンです。

kobari

taishi kobari

フロントエンドの開発を主に担当してます。Blitz.js好きです。

shogokubota

kubota shogo

サーバーサイドエンジニア。Ruby on Railsを使った開発を行いつつ月500kmほど走っています!

nishi tomoya

aihara

aihara

グラフィックデザイナーから、フロントエンドエンジニアになりました。最近はWebAR/VRの開発や、Blender、Unityを触っています。モノづくりとワンコが好きです。

nagao

SIerを経てアプリのエンジニアに。xR業界に興味があり、unityを使って開発をしたりしています。

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

sugimoto

sugimoto

asama

ando

iwasawa ayane

oshimo

yoko oshimo

異業界からやってきたデザイナー。palanARのUIをメインに担当してます。これからたくさん吸収していきます!

CONTACT PAGE TOP