2021年12月24日

マーケティング

Miroを使ったプロジェクトの振り返り

目次

  1. はじめに
  2. ふりかえりの事前準備
  3. 実際にふりかえってみる
  4. より良いふりかえりのためのTIPS
  5. さいごに

はじめに

この記事は新しい技術にチャレンジし続けるpalanのアドベントカレンダーDay18の記事です!

昨日は「RailsアプリにGoogle Mapから緯度経度情報を取得する機能を追加する」についての記事でした。

RailsアプリにGoogle Mapから緯度経度情報を取得する機能を追加する

今回は、「Miro」というサービスを使用してのプロジェクトのふりかえり手法についてご紹介します!
Miroとはオンラインホワイトボードのツールで、直感的な使いやすさや複数ユーザーでの同時編集が可能な点が特徴です。
この記事では、事前準備からふりかえりミーティングの実施方法・ちょっとしたTIPSまでをご紹介します。

Miro02.png (302.6 kB)

ふりかえりの事前準備

まずは、事前準備についてです!

前提として、弊社でのプロジェクトのふりかえりは、通話をつないだ状態でオンラインミーティングで行っています。

オンラインミーティングをスムーズに進行するため、事前にテンプレートにKPTを書き込んでいきます。
image.png (27.0 kB)

↑は弊社で実際に使用しているテンプレートです。

一般的なアジャイル開発のKPTと同じように、Keep=良かったこと・Problem=悪かったこと・Try=次に挑戦すること、として付箋に記入・はりつけしていきます。

横軸は時系列を示していますので、開発初期のKPTほど左に・リリース前のKPTほど右に配置するイメージです。

事前準備が完了したら、さっそくみんな集まってふりかえっていきましょう!

実際にふりかえってみる

ふりかえりのミーティングでは、通話をつなぎつつ、各々のMiroの画面を見ながら発言していきます。Miroは同時編集が可能なので、メンバーが自由に付箋を移動させたり、意見を書き加えたりできます。

メンバーAがKeepを発表する→メンバーBが発表する…と続けていき、一巡したらメンバーAのProblemの発表に移ります。
Miro04.png (153.7 kB)
Tryは枠を上下にわけておき、各々があらかじめ上半分に記載していたTryをみんなで話し合いつつ、KeepやProblemを踏まえてブラッシュアップしたうえで下枠に移動させます。

すると、次回に向けてのアクションが最下層にわかりやすくまとまります。

このように、Miroを使用することで、見た目にもわかりやすく内容も整理されたふりかえりのボードを作成することができます。

より良いふりかえりのためのTIPS

メンバーごとに付箋を色分けする

メンバーごとに違う色の付箋を使用することで、誰がどの付箋を貼ったのか・問題を多く抱えていたのか、などがひと目でわかるようになります。

Tryをさらに仕分けする

Tryで出た改善点には、おそらく「意識を改善すべき点」「行動を改善すべき点」の2種類があるはずです。

それぞれの改善点がどちらに属するかを仕分けすることで、今後のアクションへと繋げやすくなります。

ふりかえりのタイミング

ふりかえりを実施するタイミングは、リリースから1週間以内を目処に行っています。

長期間のプロジェクトであれば、制作中でも途中のふりかえりを行うとよさそうです。

まとめ

今回はMiroを使ったプロジェクトのふりかえりについてご紹介しました。

まだまだブラッシュアップできる部分はあるかと思いますが、なにかの参考になれば幸いです。

マーケティングのお仕事に関するご相談

Bageleeの運営会社、palanではマーケティングに関するお仕事のご相談を無料で承っております。
zoomなどのオンラインミーティング、お電話、貴社への訪問、いずれも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。

無料相談フォームへ

3

0

AUTHOR

ando

アプリでもっと便利に!気になる記事をチェック!

記事のお気に入り登録やランキングが表示される昨日に対応!毎日の情報収集や調べ物にもっと身近なメディアになりました。

簡単に自分で作れるWebAR

「palanAR」はオンラインで簡単に作れるWebAR作成ツールです。WebARとはアプリを使用せずに、Webサイト上でARを体験できる新しい技術です。

palanARへ
palanar

palanはWebARの開発を
行っています

弊社では企画からサービスの公開終了まで一緒に関わらせていただきます。 企画からシステム開発、3DCG、デザインまで一貫して承ります。

webar_waterpark

palanでは一緒に働く仲間を募集しています

正社員や業務委託、アルバイトやインターンなど雇用形態にこだわらず、
ベテランの方から業界未経験の方まで様々なかたのお力をお借りしたいと考えております。

話を聞いてみたい

運営メンバー

eishis

Eishi Saito 総務

SIerやスタートアップ、フリーランスを経て2016年11月にpalan(旧eishis)を設立。 マーケター・ディレクター・エンジニアなど何でも屋。 COBOLからReactまで色んなことやります。

sasakki デザイナー

アメリカの大学を卒業後、日本、シンガポールでデザイナーとして活動。

yamakawa

やまかわたかし デザイナー

フロントエンドデザイナー。デザインからHTML / CSS、JSの実装を担当しています。最近はReactやReact Nativeをよく触っています。

Sayaka Osanai デザイナー

Sketchだいすきプロダクトデザイナー。シンプルだけどちょっとかわいいデザインが得意。 好きな食べものは生ハムとお寿司とカレーです。

はらた

はらた エンジニア

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

kobori

こぼり ともろう エンジニア

サーバーサイドエンジニア。SIerを経て2019年7月に入社。日々学習しながらRuby on Railsを使った開発を行っています。

sasai

ささい エンジニア

フロントエンドエンジニア WebGLとReactが強みと言えるように頑張ってます。

damien

Damien

WebAR/VRの企画・開発をやっています。森に住んでいます。

ゲスト bagelee

ゲスト bagelee

かっきー

かっきー

まりな

まりな

suzuki

suzuki

miyagi

ogawa

ogawa

雑食デザイナー。UI/UXデザインやコーディング、時々フロントエンドやってます。最近はARも。

いわもと

いわもと

デザイナーをしています。 好きな食べ物はラーメンです。

kobari

taishi kobari

フロントエンドの開発を主に担当してます。Blitz.js好きです。

shogokubota

kubota shogo

サーバーサイドエンジニア。Ruby on Railsを使った開発を行いつつ月500kmほど走っています!

nishi tomoya

aihara

aihara

グラフィックデザイナーから、フロントエンドエンジニアになりました。最近はWebAR/VRの開発や、Blender、Unityを触っています。モノづくりとワンコが好きです。

nagao

SIerを経てアプリのエンジニアに。xR業界に興味があり、unityを使って開発をしたりしています。

kainuma

Kainuma

サーバーサイドエンジニア Ruby on Railsを使った開発を行なっています

sugimoto

sugimoto

asama

ando

iwasawa ayane

oshimo

oshimo

異業界からやってきたデザイナー。 palanARのUIをメインに担当してます。 これからたくさん吸収していきます!

CONTACT PAGE TOP